大人1人子供2人で食費4.5万です。 4歳と6歳です。ほぼ外食だったのにこの金額で、誘惑と言いますか…これならずっと外食でいいんじゃ…と思ってしまいます。どうなんでしょうか。 食費は「食料品」と「外食」 食料品→スーパー 外食→コンビニ、お店、ウーバーイーツ と分けているのですが、 先月と先々月は仕事と遊びとで忙しくほぼ外食でした。 家計簿を見ると食料品4,000円+外食41,000円で4.5万だったのですが ちゃんと家で作っていた月を見ると食料品28,000円+外食17,000円などで合計としてはあまり変わりませんでした。 外食にするにしてもできるだけ野菜が摂れるようなものや、唐揚げよりも魚、揚げ物よりも茹でものや生ものを選んでいるのですが あまり変わらないなら外食でいいんじゃ…と気持ちがあるのと、罪悪感とがあります。 やはり母としてご飯を作るべきなんじゃないか、でも毎週作り置きを作る時間がなくなれば遊ぶ時間も増えるし私も楽だし、 と揺れています。 元々家事が苦手なので、やらないで済むならやりたくないので 何か「作る方がこんなメリットがあるよ!」と教えてもらえると頑張れます。 節約以外で、ご飯を作るメリットを教えてください!
家計、節約