ID非公開さん
2022/6/28 15:31
1回答
povoの機種変更について。 現在、私と妻でpovo1.0に入っており、私の携帯は今年の1月頃にauオンラインショップで白ロムの購入方法にて機種変更しました。
povoの機種変更について。 現在、私と妻でpovo1.0に入っており、私の携帯は今年の1月頃にauオンラインショップで白ロムの購入方法にて機種変更しました。 妻の携帯も同じ方法で機種変更しようと試みましたが、注文取消しの通知がきてしまい機種購入する事が出来ません。(購入方法は分割のかえとくプログラム。妻の現在使用しているスマホは、アップグレードプログラムが利用可能で、一括購入ではなく、今のスマホを返却して新しく変えたい) 因みに、妻の携帯料金は、私名義のクレジットカードで支払いをしているので、添付する本人確認書類(免許証やマイナンバーカード)を私の書類にしてみたり、妻の書類と私の書類両方を添付してみたり、時期をずらしてみたりと色々と試してみましたが全てダメでした。 調べてみたらpovo2.0からクレカも本人名義でしか契約出来ないようなので、機種の購入もそれが原因でしょうか? 私のクレカに支払いの滞納や期限切れ等の不備はありません。
ベストアンサー
povo1.0や2.0は関係なく、単純に分割審査の問題です。 分割審査の基準や審査通らない理由は非開示なので、誰にもわかりません。 ただ、スマホに限らず10万円超の商品の分割の場合、割賦販売法に基づき、販売会社は信用情報機関の個人信用情報を照会し、申し込み者に適切な年収や支払い能力があるか、審査しなければいけません。 10万円以下であれば、法律の規制がないので、各通信会社独自の緩い基準で審査されるので、ほとんど通ります。 最近はスマホが高額化しており、それに伴って法律に基づく厳格な審査が実施され、落ちてしまうケースが散見されます。
質問者からのお礼コメント
わかりやすい回答ありがとうございました。
お礼日時:6/28 21:28