職場でお菓子が配られたら嬉しいですか?迷惑ですか?
職場でお菓子が配られたら嬉しいですか?迷惑ですか? 私は「ありがとうございます。」と言うのが面倒くさいけど、「食べない。」と断るのも面倒くさいので、職場の空気のために前者を選び、自宅に持ち帰りゴミ箱行きです。 今ではそんな私ですが、30年前に手作りパウンドケーキを職場に持って行ったことも・・・・・・今考えると・・・引きますよね(笑
先日配られたのは他の会社の下心ありの高級焼き菓子のセット。部長が迷惑そうに「今回限り」とお礼の電話をいれていたもの。隣接するグループにも配られたようで余ると思われ断れない雰囲気。 渡し相手にされた係長は自分の手柄と言わんばかりにいつにない笑顔で配っていて、孤立している係長の「ヤラセ」疑惑もあり最悪の手土産でした(笑 手作りケーキは30年前だから許された感があります。当時の職場は少人数で雰囲気が『仲間』って感じ、社員旅行とは関係無く仲間同士で旅行企画があったくらい雰囲気が良いところでした
2人が共感しています
ベストアンサー
気を使う。 お菓子一つでも気が効かない。色々出てきます。 バウムクーヘンでもパサパサしてる。 暑い中溶けてるチョコレート持ってくる。 皆同じ動きしてるわけじゃないのに個包装じゃなくて、持ち帰りにくい。 お菓子あげたから確実に仲良くなるわけではありません。
質問者からのお礼コメント
「ここに置いておくから食べてね」なら気にしなくても良いのですが、受け取った人が配って歩くと・・・イロイロ気を使わなくてはいけなくて大変。何故持ってきた人では無く配っている人に言いたくもない、お礼を言っているのかと気分が悪くなりますよね。 対人関係のスキルとして配る必要があれば「ここに置いておくから食べてね」を使っていきたいと思いました。 ご意見を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お礼日時:7/3 13:48