今年から積み立てNISAを始めようと考えています。
今年から積み立てNISAを始めようと考えています。 楽天証券でeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選択するつもりです。月々33333円ずつ積み立てる予定ですが、年途中からのスタートのため、40万円の枠を使い切るために増枠設定も検討しています。現在、円安が続いていますが、増枠設定を行わずに月々33333円のみで今年は見た方が良いでしょうか。ご教授よろしくお願いいたします。
資産運用、投資信託、NISA・168閲覧・100
ベストアンサー
為替影響での損得は誰にも分からないので、 「非課税枠を目一杯利用する」という観点においては、 「増額設定した方が良い」ということになるかと思います。 (もし「円安で損する」が前提にあるならば、そもそも「月々の33,333円も止めた方が良い」ということになるはずです) また、余剰資金があるのであれば、年額40万に拘らず、更に投資に回した方がいいことになりますし、 逆に余剰資金が少ないのであれば、無理して33,333円を投資に回す必要はない、ということになります。 月33,333や年額40万は、制度設計がそこに線を勝手に引いているだけで、投資効率的に何の根拠も合理性もありません。 質問者様が、ご自身の資産状況とリスク許容量を鑑みた上で、 先に「月々いくらを投資に回すか」を決めた上で、 その次に「その内年間40万円までは非課税のNISA枠を使う」 という順番で考えるのが合理的かな、と思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 NISAだけでなく、追加の積立投資も検討したいと思います。
お礼日時:7/6 14:34