ID非公開さん
2022/6/29 0:29
2回答
群馬県太田市、栃木県足利市は気温観測所がなぜないのでしょうか。
群馬県太田市、栃木県足利市は気温観測所がなぜないのでしょうか。 1日の最高気温ランキングは【群馬県高崎市、前橋市、伊勢崎市、館林市、桐生市】【栃木県佐野市】【埼玉県熊谷市】【茨城県古河市】の4県境付近の市に集中することが多いと思います。特に群馬県に限れば暑くなり易い観測地が多数あります。太田市は県内の沢山の観測所に囲まれていますが、なせ観測所がないのでしょうか。太田市は館林市、桐生市、伊勢崎に挟まれていますし熊谷市にも接しているため地形で見たらど真ん中に位置していることから観測所がない事が不思議です。また、関東内陸は暑くなり易いのか?予報予測が非常に難しいと言われるのか?理由を教えて下さい。
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/29 7:28
気象庁のアメダスなら『概ね40Km四方』が設置の基準。 設置したら放置プレイでは済まない、年間にそれ相応の維持管理費が必要。 _(._.)_
ID非公開さん
質問者2022/6/29 7:58
ありがとうございます。40km四方設置基準ならば過設置になりますね。 前橋市-桐生市-伊勢崎市-太田市-館林市の間隔は20km程です。前橋市-太田市、館林市-伊勢崎市で40km程です。
質問者からのお礼コメント
詳細をありがとうございました^_^
お礼日時:7/5 17:38