Twitterの元舞妓の告白について。 舞妓ってそもそも未成年にさせる水商売なのになんで成り手がいるんですか? しかも修学旅行でも舞妓さんのところ行くやつとかありますよね?
Twitterの元舞妓の告白について。 舞妓ってそもそも未成年にさせる水商売なのになんで成り手がいるんですか? しかも修学旅行でも舞妓さんのところ行くやつとかありますよね? 水商売だって説明してるんでしょうか。 芸妓は身売りされるんですよね? 売春ってことですよね? テレビでも綺麗なところばっかり取り上げてるし、日本の伝統文化って言うにはあまりにも黒すぎると思うんですが。
舞妓の売春の話もありましたが、舞妓→芸妓(水揚げがある)になるという大まかなシステムは理解しています。
伝統文化、伝統芸能・3,138閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
まあ、見た目が1番でしょうね。中学・高校生の女の子を魅了するものがあります。 確かに水商売ですが、身売りなど今の時代ほとんどありません。絶対、と言いきれないのは京都ではよそはよそ、うちはうち思考で他がどのような営業をしてようが干渉しないからです。 ほとんどは無いと思います。でないと舞妓から芸妓に襟替えをして、その後1本になって残る人がいるはずありませんから。 売春なんてとんでもないです。 水揚げは戦後法律が変わり徐々に無くなっていきました。戦前は当たり前にあったようです。
2人がナイス!しています
舞妓との性交渉について書いてるブログとか、舞妓さんが飲酒してたと思われるツイートとか色々見かけたもので… 芸妓さんも愛人契約なんですよね? そしたら売春みたいなことは避けて通れないかと思うのですが…(お風呂の件然り) ちゃんとしているところもあるのかもしれないけど、大っぴらには言えないような職業ですよね。 告発を見て調べましたが、他にもあるようで衝撃を受けています。 大変な仕事なのは分かるけど偏見を持たざるを得ないです…
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 個人的にはこういう世界に対する偏見はもう抜けないけれど、特に未成年の女の子の人権や健康が守られる環境にはなってほしいと願っています。
お礼日時:6/30 2:39