今、私が勤めている会社での経費に関しての質問です。 社長は、別の会社に勤めています。
今、私が勤めている会社での経費に関しての質問です。 社長は、別の会社に勤めています。 会社の社長が訳あって、別の会社にお勤めしています。社長個人のガソリン代、自動車税、車検代、電話代、電気代、などが私が勤めている会社から経費として出ています。更には、社長のお母さんお父さんの自宅の電話代も私が勤めている会社の経費となってます。社長の奥様も私が勤めている会社で役職で勤めていますが、奥様の自動車税、車検、電話代なども私が勤めている会社から経費として出ています。 全て、会社で使用している物ではありません。 経営者も、給料として取り分を取り、そこから生活費として、電話代や、光熱費、車の維持費などは払うのが当たり前かと思っているのですが、間違いでしょうか? 経営者は、個人のガソリン代、自動車税、車検代、家族の家の電気代、電話代なども会社の経費として、それとは別に給料としてもらっているというのは、普通ですか?よくあることですか?有りですか?無しですか?
会計、経理、財務・46閲覧
ベストアンサー
あるあるです。 >会社の社長が訳あって、別の会社にお勤めしています。 そこからの収入に対し所得税を納めていれば、特に問題ありません。 あなたが勤める会社が諸々を経費として計上して、税金を納めていれば特に問題はありません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/30 19:44