現状ドローンの免許と言えるような資格は存在しません
民間の団体が勝手に設定している資格があるだけです
今後は国によりこのあたりの法整備が進み、免許と呼ばれるものが出てくる可能性がありますが、現在は民間資格のみがあります
それもあって、現状の一般的なドローンの資格はパソコンで言えば、普通に使えるよというような意味しかありませんし
独学でも無理なく得られる程度の知識や技術でしかありません
趣味でドローンを飛ばしている人がいくらでもいることからもわかるとおり、ドローンの資格自体は仕事に就く上でほとんど価値がありません
一方、パソコンと同じようにドローンの使用目的は多岐にわたります
目的次第で必要な知識や技術、資格は違って来ますので
まずはドローンを使ってなにをする仕事に就きたいのかを考えた方が良いでしょう
ドローンの資格自体は仕事に就いてからでもすぐに習得可能ですし
そのころにはきちんとした国家資格が設定されている可能性もあるので、タイミング的にも後回しで良い気がします
そちらを優先して、ドローンの方は独学で、包括申請を取れることあたりを目的に進めてみては如何でしょうか?