子育てに、トライク 子供の送迎などに、トライクを使っているという方がいたら、使い勝手(走行性や駐車スペースなど)や感想、メンテナンスについてなど、何でもよいので教えて下さい。
子育てに、トライク 子供の送迎などに、トライクを使っているという方がいたら、使い勝手(走行性や駐車スペースなど)や感想、メンテナンスについてなど、何でもよいので教えて下さい。 2代目の車を持つのは厳しいけれど、自転車(電動含む)で、雨の日の送迎は辛いなぁと思っています。なので、使うのは近場だけのつもりです。 トライクなら、普通自動車免許で乗れるようですし、何か良いかなと思うのですが、あまり使ってる方見ないですし、どうなのかなと情報が欲しいです
という事情で使いたいので、屋根付き、できればドア付きが良いなと思ってます。子供は一人だけ乗せるつもりです
ベストアンサー
普通免許で運転できて二人乗れる屋根付きトライクとなると、駐輪場やバイク置き場には置けないだろうから、結局は駐車場を借りなきゃいけなくなると思いますよ。 トライクなら自動車税や自賠責は軽自動車よりいくらか安く済むし、250ccに満たないなら車検も不要だけど、衝突安全性に関してはトライクはまともに試験もやってないだろうし、横転のリスクは軽自動車よりトライクのほうが高かったりするし、安いトライクはいい加減なメーカーの改造車だったりして信頼性も微妙だったりするので、送迎の道具として使うなら軽自動車を持つほうが良い、というのでトライクが流行らないわけです。
質問者からのお礼コメント
満場一致で、軽自動車ですね。 良いもの見つけたと思ったのですが、普及してないには、それなりに理由が有るんですね。 具体的に良くない点をあげてくださったので、ベストアンサーにさせて頂きます
お礼日時:7/3 22:51