ID非公開さん
2022/6/29 14:18
1回答
c言語を一通り勉強したので、c++の勉強に移ろうと参考書選びをしているのですが、その中で見かけた
c言語を一通り勉強したので、c++の勉強に移ろうと参考書選びをしているのですが、その中で見かけた 「新・明解C++入門」 「新・明解C++で学ぶオブジェクト指向プログラミング」 この二冊の違いは何なのでしょうか? 違う内容なのでしょうか?
C言語関連・39閲覧
ベストアンサー
中身は見てませんが、レビューや、それぞれの本の説明などを見るに… 「新・明解C++入門」 こちらは単にC++の説明をしているようです C言語を一通り終えたなら、まずはこちらを読むべきかと思います 「新・明解C++で学ぶオブジェクト指向プログラミング」 こちらは、C++を一通り勉強し終えた人が、オブジェクト指向プログラミングってなんだ?具体的に何するの?みたいな内容の解説のようです 以下抜粋 本書(新・明解C++で学ぶオブジェクト指向プログラミング)は、『新・明解C++入門』(2017年12月刊行)の姉妹編であり、『新・明解C++入門』でC++の基礎を学んだ読者にとって最適なテキストです。 前回のC++入門編と本書をセットとして考えれば網羅性は高く、 丁寧に説明してると思います。
質問者からのお礼コメント
なるほど……詳しい解説ありがとうございます!!
お礼日時:7/3 18:12