プランターでプチトマトを育てて収穫したのですが、
プランターでプチトマトを育てて収穫したのですが、 実に白い斑点?のような物が出ていました。 これは食べても問題ないのでしょうか? また原因は何でしょうか? 実は赤く、ブヨブヨなどはしておらず、 張りはあります。 また、他にも実は沢山付きはじめているのですが、 葉っぱに斑点病?というような症状が出ています。 この様な葉で育った実は食べても大丈夫ですか? トマト栽培が初めてで、 大切に育て実が付き感動しているのですが、 どの様な状態が食べて良いのか、悪いのか、 調べてもよく分からなかったので、どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします
1人が共感しています
ベストアンサー
葉の病気によるものは、人間には無害と言われます。 問題は夜の間に虫に吸われたのではないか? 青い実には傷がないなら、なおさら虫に吸わてた。 もしそうなら、消毒より、袋掛けが有効。 赤くするのは、温度であって、紫外線日光ではないので。
1人がナイス!しています
やはり虫なのですね... 葉の変化は人間には無害という事で安心しました。 袋掛けが有効なのですね さっそく調べて袋掛けしてみました! するとすぐに他の実も緑からオレンジになりもうすぐ赤くなりそうです! 温度が赤くするとの事で勉強になりました 今回はこの方をベストアンサーに選ばせて頂きます 他に答えて下さったお二方も、 大変勉強になり助かりました! ありがとうございます(^ ^)
質問者からのお礼コメント
袋掛けと温度、とても勉強になりました! ご丁寧にお応え頂きありがとうございました!
お礼日時:7/3 23:16