年金の未支給請求についてお尋ねします。 専門的な知識が全くない為、よろしくお願いします。 5月の下旬に父が亡くなりました。 死去の二週間ほど後に年金事務所に母と同行し、
年金の未支給請求についてお尋ねします。 専門的な知識が全くない為、よろしくお願いします。 5月の下旬に父が亡くなりました。 死去の二週間ほど後に年金事務所に母と同行し、 死後の年金手続きを諸々行いました。 その時、年金の未支給請求の書類も書いたのですが、 父の口座の凍結を失念しており、父の口座に6月の支給分が 入金されていました。 これは4月5月分の年金ということで、 支給されるべき年金は全て支給されたということですよね? 父の口座はまだ凍結されておらず、引き出しも出来る状態なのですが、 入金された年金はこのまま貰って良いのでしょうか? 相続人は母の他に私と弟がいますが、 母はまだまだ元気な為、父の残したお金を母が使うことに、 私も弟も異存はなく、母の自由にして良いと考えています。
ベストアンサー
6月に振り込まれた年金は、未支給年金となりますので、配偶者であるお母様が受け取ることになります。つまり、預金からその分を差し引いて、残りを相続人で分割する、という事です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/30 17:26