ID非公開ID非公開さん2022/6/29 20:4922回答公営や民営の路線バスの運転手さんの採用試験は現在でも、なかなか狭き門ですか?公営や民営の路線バスの運転手さんの採用試験は現在でも、なかなか狭き門ですか? …続きを読むバス、タクシー | 職業・38閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142640490391aya********aya********さん2022/6/29 20:55狭き門どころか、不規則な仕事で拘束時間も長いです。運転している時間で給与換算しているところが多いです。薄給なのに拘束時間だけは、長いです。朝5時出社で帰りが10時過ぎなので、辞める運転手が多いと実際に路線バスの運転手に教えてもらいました。常にぎりぎりの人数で廻しているそうです。 悪いこと言わないから、止した方が良いよと言われました。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142640490391aya********aya********さん2022/6/29 20:55狭き門どころか、不規則な仕事で拘束時間も長いです。運転している時間で給与換算しているところが多いです。薄給なのに拘束時間だけは、長いです。朝5時出社で帰りが10時過ぎなので、辞める運転手が多いと実際に路線バスの運転手に教えてもらいました。常にぎりぎりの人数で廻しているそうです。 悪いこと言わないから、止した方が良いよと言われました。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142640490391miz********miz********さん2022/6/29 20:51それはないと思いますよ。 ただ、即「正規雇用」ではないところも適当にみられるようですね。 ちょっと前の話になりますけど、山陰のとある地方都市のバスの運転手に後輩がなっていました。聞けば、非常勤だと言っていましたのでね。1人がナイス!していますナイス!