EVは別に買わなくても、誰もが街中を走るロボタクシーをいつでも安価にシェアできる、そんな未来社会をイメージしておけばいいんでしょうか?
EVは別に買わなくても、誰もが街中を走るロボタクシーをいつでも安価にシェアできる、そんな未来社会をイメージしておけばいいんでしょうか?
新車 | 会社情報、業界市場リサーチ・51閲覧・25
ベストアンサー
EVと自動運転は別と考えた方がよろしいかと。 EVというのは、電気自動車でエンジン自動車の未来の形。 自動運転というのは運転者の未来の形。 ロボタクシーとなるならば、タクシーの未来の形かと思います。 つまり、この先EVが電力不足で不人気となり、水素自動車が主流になるかもしれませんし、そうなれば水素自動車でロボタクシーになるかもしれませんよ。
質問者からのお礼コメント
なるほど、みなさん、ありがとうございました!
お礼日時:7/6 7:22