株のことについて、よく分かっていないのですが、上場というのをする時に、それまでの株主の、株の割合はどうなるのでしょうか。
株のことについて、よく分かっていないのですが、上場というのをする時に、それまでの株主の、株の割合はどうなるのでしょうか。 現状の認識としては、上場というのをすると、株の売買が一般に開放される。 そこで新規に株を売り出すと、まとまった資金を調達できる。 という感じなのですが、新規に株を売り出すとなると、それまでの株主の、株の割合は下がってしまうのでしょうか。 簡略化していうと、 それまで、 トータルが100だとして、 そのうち50持っていたら割合は50%なわけですが、 新たに100売り出したら、 トータルが200になって、 50持っていた人の割合は25%になってしまいます。 上場して株を新規に売り出すと、上記のようなことになるのでしょうか。? 株の割合は、経営に影響が出る重要なものと認識しておりますので、 割合に影響が出るようなことって、やっていいものなのだろうか?という疑問がありまして。 お手数ですが、お教え頂けますと、幸いです。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
上場に当たっては、その辺は調整してますよ。 例えば、上場前に50株の人に更に450株引き受けて貰います。または、株式分割で株数を増やします。 で、500株持ってる状態で100株を売り出すなら、500/1100で45.4%ですね。 そもそも、上場という行為は、保有比率は下がりますよ。自分の会社を公のものにする行為ですから。
質問者からのお礼コメント
なるほど、上場すれば株主も売りやすくなるということで、 必ずしも、保有割合が下がることが許されない、というわけではないんですね。 よく分かりました。ありがとうございました!
お礼日時:7/1 22:23