東京都内の賃貸住宅にて、ベランダ発電を始めました。 Suaoki のポータブル電源 (S270) と、Suaoki のソーラーパネル (100W) を使用中です。 質問1
東京都内の賃貸住宅にて、ベランダ発電を始めました。 Suaoki のポータブル電源 (S270) と、Suaoki のソーラーパネル (100W) を使用中です。 質問1 もう少し大容量のポータブル電源を買いたいと思ってますが、Suaoki が撤退した様なので、他メーカーのものを買おうと思います。 判断材料としては大体こんな感じなのですが、おすすめの機種を教えて頂ければ嬉しいです。 ・USB ポート数は多めが良い ・明るくて光が拡散する(室内灯に近い感じの) LED が付いてると嬉しい ・AC 電源は使わないので正弦波じゃなくても良い ・Suaoki のソーラーパネルと接続したい(多分どれでも大丈夫と思ってる) ・MPPT 機能付きが良い(チャージコントローラーを買い足したくない) 質問2 ポータブル電源の購入時に使える補助金がある、とどこかで見た気がします。 少し調べた所、持ち家に設置するようなガチの蓄電池には補助金がある様ですが、 ポータブル電源に適用されるかどうかは不明でした。 ソーラーパネルとのセット購入が条件みたいな文章もどこかで見た気がします。 (その場合、フレキシブルタイプでも良いのかな??) この辺に詳しい方おられますか?
ベストアンサー
【 質問 2 】 家の新築または購入や、やや規模が大きめが条件の様ですので、賃貸では無理です。 また 「余剰電力については、逆流されるもの」 とあるので、売電しないシステムには補助金は出ないかと思われます。 【 質問 1 】 USB が豊富ってのがネック。これだけで選べる製品はめちゃくちゃ少なくなる。 USB は AC アダプタをつかうとか、LED ライトは別で用意するとか、そういった妥協をしないと厳しいと思うよ。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます! 良い判断材料になりました!
お礼日時:7/8 14:59