ID非公開さん
2022/6/30 14:28
4回答
【NATOがロシアを敵国認定、中国の「組織的な挑戦」初明記】6/30 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220629-OYT1T50290/
【NATOがロシアを敵国認定、中国の「組織的な挑戦」初明記】6/30 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220629-OYT1T50290/ NATOは、ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定。 中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突き付けていると初めて明記し、 NATOは冷戦後最大の転換点を迎えている。 . 露・中を「”ならず者”国家」と、NATOは宣言した事に成るんじゃね?
7人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/30 15:23
【トルコ「望むもの得た」北欧2国のNATO加盟支持で】6/29(水) 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0513c59a380925da4e2824b4e9fe7bd0f02a3d スウェーデンとフィンランドが、トルコがテロ組織と見なすクルド人勢力を支援しない事や、トルコへの武器禁輸を行わない事などに同意したと指摘。両国にNATOを加えた28日の4者協議で「具体的な成果」が有ったと強調。 益々NATOが拡大することに、プーチンは貢献しちまった。 ロシア外貨建て国債が「デフォルト」1世紀ぶり、米報道 (6月27日) https://www.youtube.com/watch?v=hi1EKQNt6_g 敗走する前に、これで消滅かもしれない。
5人がナイス!しています
ID非公開さん
2022/6/30 15:25
独裁はこの有り様。更にスウェーデンとフィンランドが。
質問者からのお礼コメント
なるほど!
お礼日時:7/5 22:20