ID非公開さん
2022/6/30 19:16
2回答
他の方ならどう対応していたのか気になったので質問をします。
他の方ならどう対応していたのか気になったので質問をします。 先日おばちゃんと高校生の自転車同士の衝突が目の前で起きて、その時歩みを止めてとりあえず高校生側に大丈夫?と声をかけたら突っ込んだ側のおばちゃんに大丈夫じゃないわ!まず心配するならこっちでしょ!と怒鳴られました。 一部始終を見ていた(おばちゃん側がスピードを出した状態で避けきれずに高校生に衝突していた)のでまず転倒していた高校生から声をかけたのですが、私の対応は悪かったんでしょうか?年齢じゃなくて被害を受けた側に優先して声をかけただけなんですが、おばちゃんから声をかけるべきだったのでしょうか。 派手に衝突していたので善意から声をかけたのですが、まさかこっちに怒ってくるとは思っておらず、しかも高校生もこちらから声をかけても終始無言でおばちゃんが怒ってる間に去っていってなんというか嫌な思いをしました。 目の前でこういう事があったときはどう対応すればよかったのでしょうか。メディアでも見かけるように無視が一番なんですか? そしてちょっとした善意なんて持つものじゃないのでしょうか。
交通、運転マナー・57閲覧
ベストアンサー
世の中の全ては『優先順位』で構成されているのです。 その場合でしたら、転倒した側のケガや情態を見るのが優先順位第一位でしょう。 その中で、おばちゃんは『自分はお姫様扱いをされたい、心配してもらいたい、気遣って欲しい等々』の甘えた思考を持つ生態系をしている為にギャップが生じるのです。 おばちゃんの甘えた思考を満たすよりも怪我人の情態確認が先なのは当たり前の事でして、 貴方の声かけは間違っておりません。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 今後もしこういうことがあってもけが人を優先は変わらず行いたいと思います。
お礼日時:7/2 15:53