ID非公開さん
2022/7/1 1:15
3回答
投資超初心者です。
投資超初心者です。 積立nisaと一般nisaをし始めてしばらく経ち、現金の割合が少なくなってきました。月々の収入内でやりくりできず、預金をnisaへ移してる感じになっています。 自分のリスク許容量をそろそろ超えそうなのでリバランスをしなくてはと思いましたが、自信がありませんので、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。 収入を増やせたら、それが一番いいのですが、 すぐには難しいので ①一般口座の月の積立額を減らす、またはストップ するのがいいでしょうか? 非課税に手をつけるともったいないのかなと。 ②一般口座で持っているものを売却 それでも苦しければ、②もアリでしょうか? また売却の際におすすめの方法 (少しずつ;〜円指定、〜口指定)などもありましたら教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに 積立満額で全世界株式 一般で全米株式s&p500です。 よろしくお願いいたします。
資産運用、投資信託、NISA | 貯金・142閲覧・25
ベストアンサー
「積立nisaと一般nisaをし始めて」とありますが、この2つは同じ年に同時にはできないので、この「一般nisa」はその後に出てくる「一般口座」(おそらく正しくは「特定口座」。他に通称「課税口座」)のことかと思われます。 であれば、お考えのとおりでよいと思います。 まずは課税口座の積立の減額、それでも苦しければストップ、それでも苦しければ売却で、売却は定額で少しづつがよいと思います。
質問者からのお礼コメント
ご指摘の通り、特定口座でした! 名前も曖昧な初心者ですので、段階的な手段も教えていただけて助かりました。 皆様もありがとうございます!
お礼日時:7/7 10:37