質問です。
質問です。 FontSpace https://www.fontspace.com というwebフォントのサイトがあるのですが、 こちらはGoogle Fontのように html/〈link〉css/@import こんな感じでlinkを飛ばして webサイト制作で使えますか?? FontSpaceのサイトを見て使用しようとしても ダウンロードしか出てこなく、 自分のpcにダウンロードして使用したところで webサイトを閲覧してる人から見れば 反映されませんよね?? GoogleFontのような使い方があれば 教えて頂きたいです。
それともダウンロードしたフォントをサーバーにアップロードして表示させるやり方などがあるのでしょうか?
ホームページ作成・49閲覧
ベストアンサー
webフォントは元々自分のサーバにフォントファイルをダウンロードして利用するのが一般的でした。 ダウンロードせず使えるのはgoogleのパワーのなせる業ですね。 FontSpaceも自サーバにダウンロードして使うタイプです。 設定方法はgoogle Fontsとほとんど変わりないです。 ファイルの場所(URL)がgoogleか自サーバかの差ですね。 https://b-risk.jp/blog/2020/06/webfont/#link06
自サーバーにダウンロードというのは 自分のpcのファイルにダウンロードということでしょうか? でしたらGoogleFontのように (閲覧者の環境によって左右されず 見せたいFontSpaceのフォントを使用して見せる)というのは難しいということですよね??
質問者からのお礼コメント
無事反映できました! 助言ありがとうございます。
お礼日時:7/4 21:58