ID非公開さん
2022/7/1 13:36
2回答
縦長の2Kの賃貸マンションに住んでいます。 エアコンの位置が悪く、全体を効率的に冷やす(暖める)方法を模索しています。 .
縦長の2Kの賃貸マンションに住んでいます。 エアコンの位置が悪く、全体を効率的に冷やす(暖める)方法を模索しています。 . エアコンの位置は一番奥の寝室の壁の向こう側についていて、エアコンの風は奥の部屋だけ効いていて、ドアを開け放しても、普段過ごしている真ん中の部屋、キッチンには、全く冷気も暖気も届きません。 寝室から、扇風機で無理やり風を送っているのですがあまり効果がありません。 . 例:寝室は26℃設定→ 寝室からリビング方向へ、扇風機の強風で風を追い出す→ 真ん中のリビングは31℃、キッチンは33℃のまま。 効率的な方法があれば教えてください。 ちなみに、室内機の位置を変更する事も、室内機をもう一台増やす事も出来ません。
1人が共感しています
ベストアンサー
その用途だと、広角にふわっと風を送る扇風機だとキッチンまでエアコンの能力を届けるのは難しいでしょうね。 直線的に強い風を送るサーキュレーターなら、届けられると思われます。 私の家はベランダ側の窓上にエアコンがあり、それをサーキュレーターで玄関側に送り、更に玄関近くの寝室の前に扇風機を置いて、その風を90°に曲げて寝室に届けています。 エアコンは27°の自動でルーバーは上向き、サーキュレーターはやや強め、扇風機は弱ですが、それで快適に寝られます。 最初のエアコンの位置が違うので参考になるかは分かりませんが、遠くに風を送るならサーキュレーターの方が有効なのは確かです。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/7/2 8:31
ありがとうございます。 扇風機とサーキュレーターでは風が違うのですね、勉強になりました。 サーキュレーターの購入を検討します。
質問者からのお礼コメント
コメント、ありがとうございました。 今日、24畳まで対応できるパワフルなサーキュレーターを購入し、稼働してみました。 明らかに扇風機の風とは違い、キッチンまで直線的に風が届いてきました。これは感動でした!この夏、乗り越えられそうです! 本当にありがとうございました!
お礼日時:7/3 23:33