葬儀屋歴3年以上の方にお伺いします。
葬儀屋歴3年以上の方にお伺いします。 先日、無宗教葬を行いました。普通は祭壇の前に平行に棺を置くと思うのですが、先輩は縦に置きました。上から見ると祭壇と棺でTの字になっている形です。で、お花入れの時間が来たので、数名のスタッフがお花をもいだりしてて、私は棺を後方へ50cmほど台車をゆっくりと引いて中央へ寄せました。すると、花をもいでたスタッフが「一人でやんないで?」とすごい嫌味ったらしく言ってきました。式の最中だというのに。まだそいつは経験歴2年未満で年齢は二十台半ばです。で、20年以上のベテランの先輩に聞くと、「棺を一人で動かすか二人で動かすかは時と場合による」そうです。私は、棺を反転させるわけではないし、50cmほど台車をころころと後方に真っすぐ動かすだけだったので一人で大丈夫だと判断しました。何か問題ありましたかね?そいつはただ文句を言いたかっただけ?
葬儀・123閲覧・50
ベストアンサー
一人でもできますが、お花入れの時間の場合は二人で動かしたほうが良いですよ。 遺族親族参列者(お客様)から丁寧に扱っていると思われることも大事だからです。 棺を縦に置くような飾り方をするような葬儀社なら、なおさらです。 物の価値だけではなく、人の行動(接遇)に対しても、しっかり支払っている感覚のお客様が多いはずです。 ちなみに接遇の感覚は、ベテランでも駄目な人は駄目。1日目でも分かる人は分かります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:7/5 20:27