ID非公開さん
2022/7/1 20:19
1回答
姉が過去に離縁した場合、妹の私が発行してもらった戸籍謄本に姉のその後の情報は載りますか?
姉が過去に離縁した場合、妹の私が発行してもらった戸籍謄本に姉のその後の情報は載りますか? 婚姻の為、戸籍謄本を発行しましたが、去年結婚したはずの姉の婚姻記録が無く、最終記録が《離縁》となっていました。一昨年結婚した兄の婚姻情報は記載されていました。 離縁した場合は、それまでの戸籍には離縁後の情報は載らず、新しい戸籍謄本のみにその後の情報が載るようになるのでしょうか? 母に離婚歴があるので、私たちきょうだいは母の連れ子として養子となりましたが新しい父と馬が合わずに血縁上の父の元へ戻りました。 文章が分かりづらく申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
役所、手続き・25閲覧
ベストアンサー
① 母上の再婚後に、質問者様と姉上は、母上の再婚相手の養子となる養子縁組をしたのですね。 すると、質問者様と姉上は、養父の戸籍に入籍することになります。 ② 姉上が養父との養子離縁届を出すと、養父の戸籍から除籍されます。養子離縁事項の中に、姉上の養子離縁後の本籍や筆頭者氏名の記載があるはずです。 姉上は養父の戸籍から「除籍」され、別の戸籍に異動しました。 したがって、養子離縁により養父の戸籍から除籍され(在籍していない)ているため、養子離縁後の身分事項は一切記載されません。 婚姻など、養子離縁後の身分事項は新しい異動後の戸籍に記載されるだけになります。
質問者からのお礼コメント
分かりやすく回答してくださりありがとうございます。 スッキリしました!
お礼日時:7/2 15:42