高校求人票の 普通自動車免許(取得見込み可) と言うのは受かることがほぼ確定しているものでないとだめなのですか? 私の誕生日が12月末で
高校求人票の 普通自動車免許(取得見込み可) と言うのは受かることがほぼ確定しているものでないとだめなのですか? 私の誕生日が12月末で 私の県が応募開始は9月で、複数応募開始が11月なのですが、11月でないとダメなんでしょうか…? 不利じゃないですか、、
ベストアンサー
不利かどうかについては,ひとつ前の方が明快な回答をして下さって いるので,それを参考にしてみましょう。 そもそも,高校新卒求人票には「普通自動車免許(取得見込み可)」の ような書き方はしません。というか事業所がそのように申請しても, ハロワが受け付けないのです。免許必須の場合は「入社後取得可」と 書いてあるはずです。いま一度見直してみましょう。 もし,求人票にほんとうに「普通自動車免許(取得見込み可)」とあれば, その求人票は「無効」です。作り替える必要があります。 理由は,応募者の中には,誕生日4月1日の人もいる可能性があり,この 場合「入社後取得可」にしないと免許に対応できず不公平だからです。 高校生の自動車免許取得については,私学は比較的規制が緩く,学校に よっては,18歳になった時点で免許取得を認めている所があります。 公立高校の場合は,厳しい所は卒業後でないと取れない所もありますが, 就職が決まって18歳になれば自動車学校への通学を認める所もあります。 このあたりは,担任や進路指導に尋ねてみましょう。
1人がナイス!しています