小4の妹がいるんですが… 部屋がとても汚いです。 床が服や学校のプリントなどで足のふみ場がありません。 私が部屋を片付けても1週間経たないうちに元の状態に戻っています。
小4の妹がいるんですが… 部屋がとても汚いです。 床が服や学校のプリントなどで足のふみ場がありません。 私が部屋を片付けても1週間経たないうちに元の状態に戻っています。 部屋を片付けさせても気が付いたら漫画を読んでいたり、スマホを触っていたり、ベッドで寝ていたり…片付ける気がないのかと思います。 もうすぐ高学年になって中学生になるので片付けを身に着けてほしいと思うんですがどうしたらいいでしょう? 本人が意欲的に取り組める方法を教えて下さい。
家族関係の悩み・43閲覧
ベストアンサー
小学生なんてそんなもの。 100回言って無理なら101回言って自分でやらせましょう。 最初は、ゴミ袋を持って行って「ゴミはここに入れて」とか、洗濯籠を持って行って「洗濯物ここに入れて」など、機嫌の良い時にアプローチして。次は「ゴミ袋持っておいで」「洗濯カゴに入れておいで」と少しずつ手伝いを減らしていくのもいいと思います。 数日ではできません。 数年かかると思ってやってください。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 時間をかけてちょっとずつ部屋を片付けるようになってくれるように頑張ります
お礼日時:7/7 7:45