算数お好きな方、解説をお願いします。 この問題の(2)(3)の解説を小4の子どもが分かるものでお願いします。 解答は(2)が210円 (3)がア100イ50ウ50エ10円です。
算数お好きな方、解説をお願いします。 この問題の(2)(3)の解説を小4の子どもが分かるものでお願いします。 解答は(2)が210円 (3)がア100イ50ウ50エ10円です。
ベストアンサー
(2)たくやの並べ方は分かっているので 51枚の合計金額は (50+100+10)×17=2720円です 51÷4=12...3から しおりは4枚の組み合わせを 12回繰り返すことが分かります 4枚のうちの3枚は10円50円100円 で合計160円は確定です 残りの1枚がどの硬貨かを考えます 残り 1枚が10円の場合4枚の合計は170円170×12=2040円で残り2720-2040=680円 を3枚の硬貨で作ることは不可能なので× 残り1枚が50円の場合4枚の合計は210円 210×12=2520円で残り2720-2520=200円 を3枚の硬貨で作るのは 100+50+50で出来るのでこれが正解 残り1枚が100円の場合4枚の合計は260円 260×12=3120円と2720円を超えるので× よって4枚の合計は210円となります (3)(2)より最初の3枚は50,50,100で 4枚目の10円は確定です 5枚並べた時に 50+100+10+50+100=310円と等しくなる 並び方を考えます 最初の4枚の合計金額は 210円なので5枚目=1枚目は 310-210=100円で確定します なので2枚目と3枚目が50円と確定するので しおりの並べ方は 100,50,50,10となります
質問者からのお礼コメント
無事子どもが解けました! 解説ついてない問題だったので、とっても助かりました。 ありがとうございました!
お礼日時:7/3 19:31