オイル交換で燃費が激低下!
オイル交換で燃費が激低下! オイルは以前からOW-20を使用しており、今回も同等の物に交換しました。 60km程走行したところ、以前は20.2k/L前後の燃費だったのが13k/Lになり、下がる一方です。 オイル交換以外いつもと一緒なのに、こんなに燃費が悪くなるのは初めてです。 違うオイルに変えれば解決すると思いますが、他に何かありますか?。原因は何ですか? 分かる方、よろしくお願いします!
車検、メンテナンス・163閲覧・50
ベストアンサー
オイルが原因ということは考えにくいです。 オイルが原因だとすれば、よほど粗悪なものを入れたか、間違ったものを入れたということになると思います。 オイルが原因で燃費が極端に下がる場合、潤滑性能が著しく低くフリクションが低下するか、密封性能が極めて低く、圧縮が抜けてエンジンのパワーが低下するということだと思います。 だとすれば、運転していて違和感を覚える位の変化があると思いますが、いかがですか? それよりも考えられるのは、車載の燃費計の故障、O2センサーやエアフロメーターの不良により、燃調が濃過るような制御がなされているといったことです。 燃費計による瞬間燃費ではなくて、いわゆる満タン法による燃費計算をしてみて、間違いなく大幅に燃費が低下しているようなら、その原因を追求しなければなりませんね。
質問者からのお礼コメント
長文によるご回答ありがとうございました。 違和感は感じないので、とりあえず満タン法で燃費みて、ディーラーに行ってみます。
お礼日時:7/3 20:09