鎌倉殿の13人について。 義時が梶原と畠山に、落馬を目にした者を捕らえろのような事を言っていましたが、それは頼朝のプライドを思ってのことですか?
鎌倉殿の13人について。 義時が梶原と畠山に、落馬を目にした者を捕らえろのような事を言っていましたが、それは頼朝のプライドを思ってのことですか? それと、その後比企に落馬のことを話していましたがどうしてですか?
日本史・203閲覧
ベストアンサー
義時がそう言ったのは頼朝のプライドよりも、鎌倉殿=鎌倉の権威の為でしょう 比企は北条の仮想敵ではありますが、頼朝の乳母だった人や頼家の乳母の一族でもあり、重要な関係者ですから、頼朝がどういった形で意識を失ったのかは話しておかなければ、と思ったのでしょう また話した所で比企もまた頼朝…と言うより鎌倉殿の権威を失うことを恐れているのは同じなので、容易に口外はしない、と判断したのだと思います
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:7/5 21:25