ID非公開さん
2022/7/3 22:44
2回答
SBIで積立NISAを開始しようと思ってます。
SBIで積立NISAを開始しようと思ってます。 まず証券総合口座とNISA口座を作るのはわかりました。 申し込みの際に、住信SBIネット銀行口座も開設しますかとあったので同時に申込ました。 年途中なので、満額入れる為に現金で入れて、来年からクレジットカード決済にしようと考えています。 そこで分からなくなってしまったのですが、現金はどこに入れたら良いのでしょうか? 証券総合口座に入れて、自動でNISA口座に移るのでしょうか? 住信SBIネット銀行に入れて、証券口座に紐付けることもできるのでしょうか? 勉強不足は承知ですが、口座がたくさんあり分からなくなりました。 アドバイスよろしくお願いします。
資産運用、投資信託、NISA・134閲覧・100
ベストアンサー
株や投資信託を買うときのお金の入れ方は証券会社SBI(証券など)の場合は大きく、2通りあります。 まずは、書かれたように証券口座(証券総合口座)にお金を入れておくと言うことです。 この入れ方には様々な方法がありますが基本的に全て手作業でお客が必要なお金以上を入れるということになります。 もう一つの方法は、指定の関連会社の銀行口座があればその口座のお金が勝手に必要に使われて、株や投資信託を売れば勝手にこの銀行口座にお金が入ると言う方法です。これにはマネーブリッジ・スイープ設定契約をしておく必要があります。 銀行で投資信託をすればその銀行口座でその2の方法でお金が扱われますので簡単で便利ですが、証券会社ではその1が基本で、その2は特定のネット銀行(住信ネット銀行のSBIハイブリッド預金口座)口座が必要になります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 お二方とも、とても親切にわかりやすく説明していただき、大変勉強になりました。
お礼日時:7/4 16:42