隣の家の物を勝手に触る息子の叱り方 建売を買ったのですが、お隣さんと我が家の境界線はお隣さんの所有するブロックとフェンスになってます。我が家から出てすぐ、触れる位置にあります。
隣の家の物を勝手に触る息子の叱り方 建売を買ったのですが、お隣さんと我が家の境界線はお隣さんの所有するブロックとフェンスになってます。我が家から出てすぐ、触れる位置にあります。 うちの息子は3歳なのですが、引っ越してきてからそれらが物珍しいのか触ったり登ろうとしたり、お隣さん家の駐車場のポールも触ろうとしてその度に激怒してますが全く治りません。 お隣さんとは喋ったこともないし、私自身コミュ障なのであんまり関わりも持ちたくないので引っ越した当初挨拶もしてないし、向こうから変な目で見られたくないのでとにかくやめてほしいのです。 6歳頃までは何言っても無駄でしょうか?
ベストアンサー
怒ると叱るは違います。 激怒しなくても、叱ることはできます。 激高するのを誰のために何のためにしかるのか考えましょう。 あなたができないからと挨拶も行かず、あなたが何か言われたら嫌だからと激高している。自分の為ですよね。 激高は見聞きされているでしょうから、すでにあなたは変な目で見られていると思います。 優しく、理由を言って行けないよ と言い続けることです。 お隣さんのものだから勝手に触ってはいけないよ。触って壊れるかもしれないよ。 などと平常心で伝え続けるのです。 お子さん歪んでしまうかもしれませんよ。 後は物理的にお隣さんのものに触れられないように、柵とかポールとか網とか簡易的に設置することですね。
1人がナイス!しています