もも缶もも缶さん2022/7/4 17:2611回答今年はアニサキスが沢山いるのか、ニュースでもアニサキスにあたったひとが例年以上いるみたいです、が 日本海側と太平洋側で今年のアニサキスの量は違うのですか?今年はアニサキスが沢山いるのか、ニュースでもアニサキスにあたったひとが例年以上いるみたいです、が 日本海側と太平洋側で今年のアニサキスの量は違うのですか? …続きを読む料理、食材 | 釣り・83閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142642833840ゆう( ̄。 ̄ノ)ノゆう( ̄。 ̄ノ)ノさん2022/7/4 18:43アニサキスが多いというよりアニサキスが寄生する魚の漁獲量が増えたんじゃないですかね? 自分のエリアでも異常なくらい鯖が釣れてますし。 そうすれば 漁獲量が増える→安く出回るため消費者、消費量が増える→アニサキス症患者が増える→例年よりアニサキスの被害が多い につながるだけだと思いますよ。ナイス!もも缶もも缶さん質問者2022/7/4 20:27ニュースでスーパーで買った刺し身のアジや、回転寿司のイワシでもアニサキスで 病院行ったと言ってましたよ〜さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142642833840ゆう( ̄。 ̄ノ)ノゆう( ̄。 ̄ノ)ノさん2022/7/4 18:43アニサキスが多いというよりアニサキスが寄生する魚の漁獲量が増えたんじゃないですかね? 自分のエリアでも異常なくらい鯖が釣れてますし。 そうすれば 漁獲量が増える→安く出回るため消費者、消費量が増える→アニサキス症患者が増える→例年よりアニサキスの被害が多い につながるだけだと思いますよ。ナイス!もも缶もも缶さん質問者2022/7/4 20:27ニュースでスーパーで買った刺し身のアジや、回転寿司のイワシでもアニサキスで 病院行ったと言ってましたよ〜さらに返信を表示(2件)