免許更新の時に旧姓併記希望の場合、住民票または個人番号カードが必要とあるのですが、更新前の免許証に旧姓がある場合も持参が必要なのでしょうか?
免許更新の時に旧姓併記希望の場合、住民票または個人番号カードが必要とあるのですが、更新前の免許証に旧姓がある場合も持参が必要なのでしょうか?
運転免許・59閲覧・25
ベストアンサー
質問者さんが婚姻で田中英子から佐藤英子になり、免許証の氏名が田中英子なので、記載事項変更の手続きで「佐藤英子(田中英子)」と記載を変えたい、と言う話ですよね?。でも、どのみち手続きには佐藤英子の名前が記載された住民票の写しは要ります。だったらそれに旧姓併記(田中英子も併記)して取得して提出すればいい話です。 あるいは、免許証も既に佐藤英子になっているが、田中英子も旧姓併記で入れたい、と言う話ですか?。しかし、それなら旧姓記載の「変更前の免許証」は手元に無いはずですよね?。 何にしても、旧姓記載の免許証が手元にあっても、それは旧姓併記の旧姓の証拠書類としては使えないでしょうね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 旧姓併記の住民票を取ろうとしたのですが、 こちらも事前に申請しなければ併記にならなかったことを知らず戸籍謄本取り寄せになりました。 マイナンバーも併記がないので意味が無く、、、 結果、免許証だけでなく諸々の手続きが必要になりました。
お礼日時:7/5 11:01