ID非公開さん
2022/7/5 12:48
3回答
中古物件を購入時に銀行の団信を契約しました クレディアグリコル生命という会社の11疾病対応という団信です 当時契約時に告知で忘れていたことがあり、最近心配になっています
中古物件を購入時に銀行の団信を契約しました クレディアグリコル生命という会社の11疾病対応という団信です 当時契約時に告知で忘れていたことがあり、最近心配になっています 2年ほど前に頭痛で、病院に初診で行き血圧が高いと判断され アムロジビンという(高血圧・狭心症の薬らしい)薬を 1週間分渡されています ほとんど飲まず、通院もしませんでした そして昨年中古物件を購入しました 告知義務違反でしょうか? たしか書類には過去〇年以内に○○〇の病気で病院に掛かったことはある?ない? という様な欄があって、「無い」にチェックをしました まずいでしょうか? そもそもその時に高血圧だっただけの判断で薬を処方されています 血圧は若い時から高めで上が150以上いきますが、今年の健康診断では いつもより低く上は134でした 中古物件を購入して1年1ヵ月ですが、告知忘れていましたと 言って告知義務違反回避はできないのでしょうか そもそも初診の通院歴なしでも告知義務は発生するのでしょうか? どなたかお願いします
ベストアンサー
告知義務違反になるだろうと思います。 >そもそも初診の通院歴なしでも告知義務は発生するのでしょうか? ↓これが通院になると思います。 >2年ほど前に頭痛で、病院に初診で行き血圧が高いと判断され アムロジビンという(高血圧・狭心症の薬らしい)薬を 1週間分渡されています >中古物件を購入して1年1ヵ月ですが、告知忘れていましたと言って告知義務違反回避はできないのでしょうか 回避というか、契約解約になってしまう可能性もあるんじゃないでしょうか…。 保険会社が健康に問題無しと判断したから団信契約ができて、もしもの際は団信の保険で返済されるという前提で銀行はお金を貸したのだと思いますし、保険会社が契約解除となるとお金を貸す条件という前提が覆るので銀行の方もそれまで通りのままの返済にしてくれるのだろうか?と素人ながらふと思いました。 告知義務違反によって団信契約解除になればローンの一括返済を求められるという可能性もあるのでは…? どうするのが正解なのかわかりませんが、藪をつついて蛇を出してしまう危険もあるような気がします。 うちの父もその保険会社でがん特約を付けていて返済開始から2年で癌の診断が出て、がん特約によって住宅ローンの返済はなくなりました。 癌の診断をした病院はもちろんですが、告知から数年分遡った健康診断の結果表の提出や健診を行った病院への調査に対しての本人同意書の署名捺印、通院していた病院への調査に対しての本人同意書への署名捺印(父は無かったのでこれについては不要)も求められました。 返済開始から年数が浅かったので、告知義務違反を疑われてガッツリ調査されたようです。通常2ヶ月で保険金が出るか出ないかの結論が出るはずなのですがそれよりもかなりオーバーして結論が出たので。 返済から十何年とかかなりの年数が経過した場合は告知義務違反に対しての調査の綿密さはどうなるのかわかりませんが。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます 追加で資料が出てきましたので 別で質問します
お礼日時:7/5 20:44