ベストアンサー
上(右)のナスは見事ですね! 茄子(なす)のアザミウマ類:発生状況や防除のポイント | アリスタ ライフサイエンス株式会社 https://arystalifescience.jp/crop/nasu-azamiuma.php 花の時期にアザミウマが入っていた可能性がありますね。花の中に潜り込んで雄しべ雌しべを食害する害虫です。 その時の食痕が実になってこういう線、傷になって現れたのだと思われます。 体長1ミリとかでごまつぶより小さいので、ナスの花の中ではかなり見つけづらいと思うので防除は大変かもしれませんね。カボチャやスイカなど黄色くて大きい花だと見つけやすいんですが。 対処としては花の中にモスピラン・トップジンMスプレーを噴霧する、またはベニカマイルドスプレーに含まれる還元水あめによるコーティングで窒息させる等になるかと思います。人体に優しいのは食品由来成分の後者ですね。 まぁこのくらいなら多少皮の食味が落ちる程度ですし、剥いてしまえば中は無傷だと思いますので美味しくいただいてあげてください!
質問者からのお礼コメント
アザミウマの写真をみてみましたらまさにこの虫が実についていたことがありました! 次の花が咲くときには教えていただいたスプレーをかけてみたいと思います。 ありがとうございました
お礼日時:7/5 17:23