kzy********kzy********さん2022/7/5 14:1222回答結婚して夫の姓になる場合、夫の戸籍に入るという表現は正しいのですか?結婚して夫の姓になる場合、夫の戸籍に入るという表現は正しいのですか? …続きを読む日本語・34閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142643250991sea********sea********さん2022/7/5 14:45よく勘違いされてる方が多いのですが、婚姻届を出しても「入籍」にはなりません。 「入籍」というのは「既に戸籍にある世帯に入る」ことです。 結婚して婚姻届を出すと新しい世帯ができることになるため『(夫婦一緒に)新しい戸籍が作られる』ので、「戸籍に入る」わけではありません。 ですので、婚姻届を出すことを「夫の戸籍に入る」とか「戸籍を入れる」のような「入籍」を意味する言い方は、正式には間違いなんです。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142643250991sea********sea********さん2022/7/5 14:45よく勘違いされてる方が多いのですが、婚姻届を出しても「入籍」にはなりません。 「入籍」というのは「既に戸籍にある世帯に入る」ことです。 結婚して婚姻届を出すと新しい世帯ができることになるため『(夫婦一緒に)新しい戸籍が作られる』ので、「戸籍に入る」わけではありません。 ですので、婚姻届を出すことを「夫の戸籍に入る」とか「戸籍を入れる」のような「入籍」を意味する言い方は、正式には間違いなんです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142643250990jij********jij********さんカテゴリマスター2022/7/5 14:24結婚すると新たに戸籍を作るのですから、戸籍に入るという表現は適切ではありませんが、氏(姓)の変更がない方が戸籍の筆頭者になるので「入る」という表現をするのです。ナイス!