切実です。労働組合の支部長(執行委員)の成り手がいなく、立候補者無しの選挙になりました。私は全くやる気が無いのに当選してしまいました。 ちなみに、全体の半分以上が白票でした。
切実です。労働組合の支部長(執行委員)の成り手がいなく、立候補者無しの選挙になりました。私は全くやる気が無いのに当選してしまいました。 ちなみに、全体の半分以上が白票でした。 そのような状況の中で組合本部の三役が来て、「選挙で選ばれたのだからやるのは当然だ。」、「組合員の意思を無碍にするのか。(半分以上白票なのに。)」「白票は最初から無いもの、残りの票のその中で当選ラインを取っているのだから有効でしょ?」「ユニオンショップ制なのだから嫌なら会議にかけなければならない。(これはつまり除名=退職ってことですか?)」などと囲まれて延々と説得されました。 断固拒否しその日はひとまず帰ってもらいましたが、また来るからと言われ現在にいたります。 そこで質問なのですが、 1、ユニオンショップ制のため、いやいやでもやらなければいけないのでしょうか。断り通した場合、会議にかけられ除名=解雇になるのでしょうか。 2、法的に支部長を断って解雇になることは合法なのでしょうか? 仕事自体は好きなので本当は続けて行きたいのですが辞めなければいけないのでしょうか。 長文乱文失礼いたします。 お忙しいと思われますが皆様のご教授を賜りたいと思います。 コイン500枚差し上げます。
ベストアンサー
組合規約で明記されているのです。 予備選挙で、支部にいる組合員の名前を書き、上位2名が疑似立候補者として選挙をします。 その結果私が選ばれてしまったのです。予備選挙も今回の選挙も誰に何票が入っているのか非公開のまま名前だけが貼り出されました。 当事者なのに何票入ったかわからないのに名前を貼り出すのはおかしい抗議してようやく自分の票を非公開で確認しました。 ちなみに公開して欲しいと言ったのですがルールにないからと未だ票の公開は行われていません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼日時:7/5 23:52