知人の相続についての質問です。わかる方、教えてください。 私の知人Aからの相談なんですが、今回の被相続人が祖父Bです(祖母は既に他界)。祖父には息子が二人(C,D)いましたが、Cは他界していて、DがAの父親にあたります。AはBと養子縁組しています。Cには娘が2人(E,F)おり、EはBと養子縁組しています。 このケースで法定相続人はA,D,E,Fになるかと思いますが、非課税分は基礎控除の3,000万円+法定相続人4人×600万円=5,400万円でいいでしょうか。AとDは仲が悪く、Dから「非課税分は4,200万円しかない(D,Eのみ)。1人あたり600万円の非課税枠はAにはないから、その分、相続税を支払え。」と言われたそうです。 私も色々と調べてはみましたがよく分からず、相談できる税理士さんとかいないので、知恵袋を頼った次第です。もしも、わかる方いらっしゃいましたらご教授ください。 相続税の非課税分は基礎控除の3,000万円+
法律相談