ミニトマトの栽培について教えてください。初心者でプランターで育てています。このような色になってしまうのは何が原因なのでしょうか?
ミニトマトの栽培について教えてください。初心者でプランターで育てています。このような色になってしまうのは何が原因なのでしょうか?
家庭菜園・127閲覧
ベストアンサー
単に日照不足で着色にムラが出ているだけかもしれませんが、既に赤い状態からこうなったのであれば、花の雌しべに食害するアザミウマが媒介した病気・黄変えそ病だと思います。 トマト アザミウマ類 : こうち農業ネット https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl.php?ID=3248 >ヒラズハナアザミウマ、ミカンキイロアザミウマなどが発生し、両種とも果実に白ぶくれ症を発生させる。(中略)両種ともにトマト黄化えそウイルス(TSWV)を媒介し、黄化えそ病を発生させる。 トマト黄化えそ病 | 全国農村教育協会 https://www.boujo.net/handbook/tomato/toma-399.html 花の段階で潜り込んだアザミウマの吸汁により、雌しべの子房にウイルスが媒介されていて、結実後に症状が出たものだと考えられます。 このまま皮の厚みが維持されてハリがある状態なら食べられると思いますが、腐敗してくる可能性もあります。 ウィルス性の病変なので、症状の軽重はあれど今から薬剤などで改善することは出来ないです。残念ながら…。 花の時点で感染させられるので、予防策としては花にスプレーボトル剤のモスピラン・トップジンMスプレーを噴霧して予防するか、アザミウマを目視で発見した場合にはベニカマイルドスプレーの還元水あめ成分で物理的にコーティングして窒息死させるなどが挙げられます。 今後に活かしていきましょう!
質問者からのお礼コメント
とても詳しく教えて頂きありがとうございます。どうしたら良いのかも教えていただき大変わかりやすかったです!次に活かして頑張ります(^^)
お礼日時:7/6 22:48