ゴールド免許取得についての質問です。 2019年9月に普通自動二輪の免許を取得しました。 来月初回更新予定でしたが、今月二輪の卒検に合格しました。
ゴールド免許取得についての質問です。 2019年9月に普通自動二輪の免許を取得しました。 来月初回更新予定でしたが、今月二輪の卒検に合格しました。 誕生日前に併記にいっても次回更新時に無事故・無違反ならばゴールド免許になるでしょうか。
誕生日は8月です。
運転免許・100閲覧
ベストアンサー
「2019年9月に普通自動二輪の免許を取得」し、今月(大型自動)二輪の卒検に合格した、という事ですかね。 今回、誕生日前に併記手続きした場合は次回更新は2024年の更新、 誕生日後に併記手続きした場合は次回更新は2025年の更新になりますね。 「2019年9月に普通自動二輪の免許を取得した(誕生日の直後?)」のが最初の免許取得だったとすれば、「誕生日前に併記手続きした場合は次回更新は2024年の更新」となり、更新区分の判断期間で「免許取得後5年を経過していない」状態になるはずなので、この場合更新区分は「違反」で交付される免許証は「ブルーの3年」になります。 「誕生日後に併記手続きした場合は次回更新は2025年の更新」になりこの場合は、更新区分の判断期間が「免許取得後5年経過している」状態になるはずですから、過去含め今後も無事故無違反で過ごした場合には更新区分は「優良」となり交付される免許証は「ゴールド免許」となります。 免許更新に於いて更新区分の判断期間は「更新年の誕生日から40日前をを起点に過去5年間」の違反・事故状況で判断されます。 この5年間に免許取得をしていない期間がある場合には違反の有無にかかわらず更新区分は「違反」になってしまいます。 以下引用) ・優良運転者講習(30分)/ゴールド免許交付 免許継続期間5年以上で、基準日前5年間無事故無違反、かつ重大違反教唆幇助・道路外致死傷をしたことがない方(高齢者講習該当者を除く。) ・一般運転者講習(1時間)/ブルー免許交付(有効期限5年) 免許継続期間5年以上で、基準日前5年間に軽微な違反(事故)行為1回、かつ重大違反教唆幇助・道路外致死傷をしたことがない方(高齢者講習該当者を除く。) ・違反運転者講習(2時間)/ブルー免許交付(有効期限3年) 基準日前5年間に違反事故など(軽微違反行為1回のみの場合を除く。)がある方(高齢者講習該当者を除く。) https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/koshin/kousin00.html#cmsCD211 引用終わり)
質問者からのお礼コメント
皆様、ご回答ありがとうございます。 私の曖昧な書き方により混乱させてしまい、申し訳ございません。 私の意図を最も汲み取ってご回答いただいたと感じた方をベストアンサーとさせていただきました。
お礼日時:7/6 16:54