アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

太陽光発電の見積書について意見をください エディオンネットに太陽光発電の見積もりを先日やって頂き、その書類を今日渡されたのですが これについて太陽光発電を既にしてる方々から意見を頂きたいです

住宅426閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

完全なぼったくりです。隙がないほどにすべて不合理でその半額程度が相場でしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/5/3 17:27

太陽光の業者さんは1社だけですか? うちはネットの見積り比較サイト ソーラーパートナーとタイナビという 2つのサイトを使って相見積もりお願いしました。 業者さんごとにパネルのメーカーとか、 乗せる数など、プランがどこも違っていて 色々と勉強になりました。 業者さんによってはいい案を出してくださるところがあるかも知れないと思います。 料金の高い安いもあると思います。 それと、うちの場合は見積り時にしていただいたシュミレーションはかなり正確だったと感じています。 シュミレーションも全ての業者さんがしてくださいましたので、それを比較してみてもいいかも知れないです。 たくさん載せるほどたくさん発電して回収も早くなるようでしたので、確かに3.6キロだと物足りないかなーという印象ですが… うちもいくつかのプランの中から一番たくさん載せられて価格も割安なところを選びました。 業者さんによってはもうちょっといいアイデア考えてもらえるのではないかな、と思いました。

太陽光発電についてもっと勉強する必要があるかと思います。 3.6㎾のパネルでその値段はちょっと高いです。 それに屋根は寄棟のようですが、これもマイナス要因。全面南向きを100とした場合、80程の発電力しかありません。東南西と分けるんでしょう。午前中は西側のパネルは余り発電しません、ゼロではないが、同じく午後は東側のパネルも余り発電しない。 従って年間発電量は見込み通りにはいきません。それにQセルズはパネルの発電能力に比してあまり発電効率が良くありません。居住地にもよりますが、3600kwもあればいい方だと思いますね。実質3㎾にも満たないパネルwp載せるということになります。 いろいろ調べておられるようですので、もっと詳細に酔らべ手、条件に合ったパネルメーカーにすべきかと思います。 しかし、屋根が寄棟というのが一番のネック。

私の感想としては、これだったらあまり設置する意味は少ないと感じました。 9枚しか乗らないのと、 しかも3枚ずつに分けられてる。 パワコンの容量も余っているのでこれも無駄。 条件として悪いです。 3直列でパワコンまで引き回した時の電圧降下の損失も気になります。 少し高い見積もりだと思いますが、何分、工事もやりにくいので仕方なし。 何から何まで、太陽光の設置に関してはおそらくやりにくい家です。