アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/5 13:05

1414回答

キャンプ、アウトドア派の方へ質問です。 32歳男です。 今までずっとインドアだったんですけど今年からソロキャンプを始めるようになりました。YouTubeを見てなんとなく憧れがつき始めました。

画像
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(14件)

いや、いいとおもいますよ ソロで経済的でキャンプに使うにはベストチョイスだと思います。 工夫して車中泊するのに向いていると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今やアウトドアを楽しむ人たちの間では軽バンが大人気ですね。 私も長いことアウトドアを楽しんで来た者で、キャンプや車中泊も何度も経験しています。 かつてはクロスカントリータイプの4WDに2台乗り継ぎました。 2台ともワゴンタイプでしたので、車中泊は楽々でした。 その後、SUVを2台乗り継いだのですが、車中泊は2人だとちょっときつかったです。 そんな中、退職とともに「維持費のかからない車を・・」と考え、アウトドアにも使え、車中泊にも便利な軽ワゴンにしました。 今や、アウトドアを楽しむ軽だとホンダのN-VANが大人気ですね。 でも、私は乗り心地と高速走行を踏まえたときN-VANは選択肢から外れました。 それは、元々家に軽バンがありその車での長距離移動や山間部での走行にあまりにも安定感の無さと非力さを感じたからです。 それらを踏まえて選んだ車種は、スズキエブリィのOEMで、日産のNV100クリッパーリオという車種です。 勿論、上記の不満を少しでも解消できる4WDターボです。 バンのサスペンション、タイヤは荷物を積んだ時の重量に耐えられるよう硬いサスペンションにトラック専用タイヤが装着されています。 これに対して乗用タイプのショックアブソーバーを装着し、扁平率60の大径タイヤに64馬力のエンジンは軽とは言え安定感がありますよ。 アトレーも純粋にアウトドアを楽しむ分には悪くはないと思いますが、そのあたりのことも踏まえ、車種選びをしてみてくださいね。

もしバンを考えているのであれば最初にレンタカーを借りて実際に乗ってみる事をオススメします。自分は乗用車、軽バン、キャンピングカー(ワンボックスバン)を乗り継いで来たのですが、とにかくバンは乗り心地と燃費が最悪でした。もし普段乗りもするのであれば熟考されて下さい。ちなみに今までの経験を踏まえて今はフリード+ハイブリッドです。1~2人ならキャンプも車中泊も出来て通勤も満足です!

敢えて言いますと商用軽バンもキャンプも車中泊キャンプごっこも「まやかし」です。 すぐに飽きると思います。 乗り心地の悪い鈍足軽バンでキャンプしかやることの無いキャンプ場に行って、他人を気にしながら人気YouTuberがやってるようなことを毎回やる。 大して好きでもない料理をして、薪を燃やしてガジェットを弄って、外で淹れた珈琲は格別であると思ってみたり。 数年はまったら大抵飽きると思います。 残るのは収納を圧迫するガジェットの数々…おっと自己紹介になっちゃいました(^o^) 商用軽バンなんてあったら目も当てられません。 快適な移動ができる車とシートフラットにできる「三角マット」さえあれば快適に「仮眠」ができます。場所を選ばず、設営や撤収も数分です。 登山、スノボ、釣り、SUP、カヤック、自転車…。好きなアウトドアアクティビティの為に前乗りして寝るだけ車中泊をするのが正解だと思いますよ(^o^)かなり片寄った意見ですが!

画像

今現在何に乗っておられてどんな頻度で何にお使いにもよりますよね。 ただ、軽に乗っておられるならアトレーもアリだと思いますよ。 例えソロキャンに飽きたとしても荷物が積める車ですから潰しは効くと思います。 どんなグレードをお望みかはわかりませんが、4WDのターボ付きをお勧めします。