アンケート一覧ページでアンケートを探す

もうすぐ結婚式を挙げるものです。 ディズニーが好きで席次表やエスコートカードを手作りしています。

結婚 | 手芸256閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

新郎新婦側や来賓者は問題ありません。但、新郎新婦側や来賓者の会社の過度な宣伝行為になる使用はダメ。 結婚式場やお店など顧客サービスの営利目的だとダメです。 新郎新婦へのご祝儀、葬式等の香典など冠婚葬祭や被災地の義援金、学校、医療、福祉団体等の寄付行為は非営利扱いです。 寄付者が会社では社会的許容範囲内で会社名はアピールできる。

友達へのバースデーカードくらいなら黙認ですけど、結婚式という大規模なイベントで、版権主に無断で加工した物を招待客に配布するのは止めておいた方が賢明ですよ・・・

好きなのでオリジナルでという気持ちは分からなくもないですが、 『ディズニーが好きなので、ペーパーアイテムをディズニーで作成して持ちこみしていいですか?。』とプランナーさんに確認されましたか?。 著作権法違反にあたるため、確認していればそこで『著作権法違反にあたりますのでそこは控えてください。』と教えてくださったはずです。 ハンズでさまざまなペーパーアイテムの作成キットが売ってますので、 それを利用して作成するならどこでも使えます。

ハンコも個人利用の範囲を逸脱しているので著作権法違反では?