アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/11 13:02

1515回答

友達に音質が良くなると勧められてリケーブル用のケーブルを2万円ほどで購入しました。 結論から言うとリケーブルする前と何も違いを感じません。

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

記事読みました。ありがとうございます。

お礼日時:11/16 19:39

その他の回答(14件)

音は変わるよ? 「良くなる」「高い」は形容詞。 つかり、相対。 違いが分からないのは耳か〇が悪いだけ。 あ、両方か(笑)。 気の所為とかプラシーボとか言うのは違いが分からないのの苦しい言い訳。 安い耳、安いオーディオ。 自分はクラシック中心だからヨーロッパ製しか使わないが、多い時で大小40本近くスピーカーがあちこちにあった。 ドイツ、フランス、イタリア… 中にはロシア、ハンガリーのも(笑)。 別部屋で試聴し友人がテキトーにケーブルを変えたが違いがハッキリと分かったよ? 高いから良いとは限らない。 しかし、たった2万だよね? そんな落ち込む事ないよ? 京都祗園のお茶屋に行けば10倍でエントリー。 何千万も掛かった(泪)。 初心におススメ、 https://kanjitsu.com/product-brand/vdh/vdh-speaker-cables/ T4がイイ。 できれば昔の硬いの。 ま、T5でも。 最上位T3は柔らか過ぎる。 タンノイも認めたらしい。 タンノイは嫌いだが。 イギリスはWharfedaleかLeak。 どっちも使ってた。 画像はLeakと知らない外人のオッサン。

画像

リケーブルもそうですが交換前後で周波数特性、歪、SN比等を測定比較しても全く変わりません。ただオーディオでは見た目と気分が極めて重要です。 何万円も注ぎ込んだという自己満足と非科学的な確信、ケーブルが太くなって「いかにも」という見た目は所有者の気分を高揚させ心理的なフィルターが掛かってとても心地よい音に聞こえます。それは自由で問題ありませんが、他人に主観を押し付けることが害悪です。その友人もブラインドテストを受けたらまず正解できないと思います。

下段に昔からあるネタコピペを貼ります。自宅に送られてくる電気の発電方法によっても音質が変わるというネタです。個人的にはケーブルもこの手の話だと思っています。同じヘッドホンやスピーカーのままケーブルだけ変えて録音した比較動画を見かけないことからもお察しの内容です。ケーブル交換によって仮にアナライザーの測定値でごく僅かに違いが出たとしても実質的にはプラシーボ効果の要素が大きいのではと思っています。私は価格が安いのでスピーカーの接続にアマゾンベーシックのケーブルを使っていますがネタコピペ風に表現すれば、流石一流企業密林の製品。熱帯雨林の大自然のように生き生きとした音ですといったところでしょうか。大自然云々は勿論冗談です。良い音には感じますがケーブルの効果ではなくスピーカーの音の傾向が私の好みに合っているだけです。理屈や生産企業の宣伝文句を音質の根拠にする方もいますが、個人的には自分の耳と好みで決めないとお金の無駄遣いになると考えています。勿論、考え方は人それぞれです。先日見かけた書き込みには自分の耳で良い音に感じても、回路のような工学的な面が優れていなければ悪い音質の悪い製品と判断せよと主張される方までいらっしゃいました。高級ヘッドホンをお使いの方でしたがボリュームを上げるだけでも音の劣化が云々言われていたのでどのように音楽を聞いているのかつっこみたくなる書き込みでした。人それぞれの自由ではありますが今回のケーブルの話を含め、その手の方のレビューや理屈につき合っても惑わされるだけだと思います。音質の捉え方について関連するQ&AのURLを貼ります。楽曲制作に携わっている方の意見は常識的なものが多いと感じます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13288530573 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14288597084 ・原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 ・火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。 ・水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。 ・風力 通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 ・太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。

今回に関しては原理だけ重視派の方から見ても無駄遣いになる話のようです。もしその方の原理上でごく僅かな効果があると判定されるれば危なかったですよ。音が全く変わっていないように感じてもそれは印象なので関係ありません。高音質なので製品を評価するべきとか言われていたと思います。

ごめんあそばせ。私、リケーブル姫で 御座います♪この旅はリケーブルに2万 お支払い頂き誠に有難ね。 2万有ればパ◯ンコ。

ID非公開

質問者2023/11/12 1:08

旅はしてません。

それはですね、こういう状況と同じだと思います。 某宗教団体の友達に幸せになれると勧められてツボを40万円ほどで購入しました。 結論から言うと全く幸せになれないどころか、むしろ不幸せになりました。 友達は「幸せになっただろ。感謝しろよ」と恩着せがましく言って来ますが、はっきり言って恨みしかありません。 こんなことなら株式でも買えば良かったと後悔の毎日です。 今では買ったツボを目にするのも苦痛に感じるくらいです。 昔から「イワシの頭も信心から」と言いまして、それを信じる人達には「幸せになれるグッズ」なのです。 ただし、そのツボを作っている宗教団体の側は「信者達を幸せにしよう」などとは夢にも思っていなくて、「ただの金ヅル」だと思いながらだましているのかもしれません。 そういう意味でも「ケーブルも同じようなもの」なのかもしれませんね。(^^; 少なくとも「原価率」は同じようなものでしょう。