アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

至急相談です。 私は今インフルエンザにかかってしまい、自分の部屋にこもっています。(家族に移さないためにも)

補足

みなさまご回答ありがとうございました。 真剣に考えてコメントして下さっているのが文章から伝わってきて、感動しました。。 本当に嬉しいです。 今回は、お母さんとお話をして、仲直りすることが出来ました。涙のことについてはあまり話せませんでしたが。 お母さんは、元気になった私と一緒にご飯を食べたいからと誘ってくれたそうです。 確かに作った側からすると、私の言い方に少し問題があったなと少し反省しております笑 お母さんには体調が悪い間凄くお世話になったので申し訳なかったです。 これから先、2人で話をする時が来たら、しっかり自分の気持ちを整理して伝えられるようにしたいと思います。 今回はご回答いただき、本当にありがとうございました。 ※インフルかかってから4日目なので、感染などの心配は多分ないと思います。

家族関係の悩み6,486閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

騒いだり、圧力で屈服させるのは良くないですね 病み上がりなんだし労ってくれても それ誰だって一人になりたいときはあるし

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

かわいそうに。なぜか病気をすると心が弱くなってしまいます。もしかしたら泣いたり一人になりたかったりするのはそのためかもしれませんね。 お母さんは○○なのになんでわかんないの!!!!系はこどもに言ってはいけないフレーズです。○○ちゃんはこうなのに、どうしてあなたは○○なの!も同様です。病み上がりで心が弱っているときのお母さんからの心ない言葉は辛いですね。しかし、困ったことがあったらいつでもいいなさいって言ってくれたこともあるなら、あなたを気にかけてるのは、間違いないはずです。お母さんは疲れていませんか?お金がないとか夫が問題をもってくる、あるいは仕事を始めた、ダイエットしてるなどなど、なにか問題を抱えていませんか?私は、子育てが人生の一番の楽しみで何よりも最優先しています。それでも、問題を抱えているときは余裕がありません。あなたが何才か普段お母さんとどんな関係かわからないので、的外れな答えでしたらモヤモヤさせちゃいますね。ごめんね。でもインフルエンザにかかったばかりなのに、そんなときはなにがあってももう少しお母さん優しくしてくれてもよいよね。ヤフー知恵袋に心の内を書かなきゃならない事態が変だもんね。あなたをよく知らないでアドバイスするけど、絶対お母さんがひどい!とおもってても、頑張ってまだ、体がだるいからだったんだとか泣きたいぐらい漠然と不安感があるんだとか、おしえてあげて、お母さんがあなたを理解しやすく行動してみたらどうかな? それと、熱がさがってから2日間はうつす可能性がまだあるからまだ、お部屋でたべるべき期間なんだよ

ご回答ありがとうございます! そうですね。多分病気のせいで心が弱っていたから泣いたのかもしれません。 話を聞いてみると、お母さんは私を気遣って一緒に食べようと言ってくれたそうです(泣) お母さんとは話をして、仲直り?はすることが出来ました! ※あと、私はインフルかかって今日で4日目なので多分感染の可能性は大丈夫だと思います!分かりずらくてすみません

親も悩みながら子育てしてるんですよ。 まだまだ親としての発展途中なんで 新米なんですよ。(笑) 親も、どう接していいか分からず ムキになったり怒ったりです。 あなたが大人になって子供が出来たら分かります。 なので、どんどん自分の気持ちも子供として打ち明けながらぶち当たりながら、親子の絆を深くして行けば良いと思います。 ただ、注意点は感情的になり過ぎず、癇癪を起こさず、汚い言葉や罵る言葉は使わない事です。 泣いても怒っても、1人で悩まず思ってる事は嘘をつかず正直に伝える事です。 きっと分かり合えます 親子なんですから。

ご回答ありがとうございます! 私自身、最近わけもなく泣いてしまうときが多々あり、自分でもなんで泣いてるのか分からないときがあります。。 自分のことを説明するのも苦手なので、これから少しずつでもきちんと話せていけたらいいなと思いました。

インフルエンザやコロナなど移るとまずい病気にかかってるときほど親は疲れが溜まって不機嫌になってるっぽいです、自分の親もそうでした。 LINEなどで自分の思ってることを伝えてみてはどうでしょう、少しは話しやすいし責められることもあまりないので返答は出来ると思います。 投稿主さんの検討祈ってます

ご回答ありがとうございます! 私の親も、仕事で忙しい中でも私の面倒を見てくれました。疲れも溜まっていたのだと思います。 これからまたこういう話をするときが来た時に、LINEで話すのを考えてみようかと思います。