アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/13 1:13

1212回答

原神 フリーナについて フリーナなんですけど正直無凸だと微妙、弱いかな、と思いました。 ・パーティに全体ヒーラーが必要な点 ・水付着が既存の水人権キャラに比べて弱め

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(11件)

個人的な意見だと ・勝手に元素付着&攻撃をしてくれる ・爆発とスキルがループできる ・回復と攻撃が一人でできる 等の点からそこそこ強いと思ってます。 自分は放浪者+ファルザン+フリーナ+ベネットや綾華+行秋+フリーナ+ベネットのパーティーを使っていますが、全体回復は必須ではないと思っています。後者のような頻繁にキャラチェンをするパーティーだとまんべんなくベネ回復やフリーナ回復行き渡ります。螺旋でも12層で問題なく使えました。ただ爆発の効果はたしかに活かしきれません。相手がハウンドみたいな持続的にHPを削ってくるやつだといいですが普通の敵ではそこまでHPの増減がないので私もそこはフリーナの短所だと思います。大人しくヌの復刻を待ちましょう

無凸の人はそもそもキャラや星5武器が無い人が多いのでそれを加味すると確かに弱いですね。フォンテーヌキャラがいてもバフは最大にならず、それなら万葉入れた方が良い、またサブアタッカーとしても夜蘭の下位互換+無駄にHPが削られるので弱いと思います。無凸でフリーナを強く使える条件は、フォンテーヌアタッカーがいるまたはフォンテーヌキャラの武器がある(リオセスリ餅など)なので、それらがないなら無条件で使えるキャラの方が使いやすいので引かなくても良いキャラかもしれません。ただし、1凸、2凸以上すれば様々なパーティーを組めるのでマジで強いです。このキャラは微課金〜廃課金向けのキャラであり、無課金が気軽に手を出せるキャラではないと思います。

ID非公開

質問者2023/11/15 19:47

なんか最近凹性能?多い気がしますね。リオセスリとか(ヌヴィレットも若干そういう節あるかも?)。フリーナは売上良かったからいいものの、これまでは売上下がってたから、運営的には集金したいんですかね。 復刻もありますし、まあ所詮携帯ゲーなんでね、無凸無課金で様子見ます。笑

フリーナの問題点はフリーナを活かすためにパーティを作らないといけない感になることですね。 そもそも水元素キャラなんて我らがヌヴィレット様一人いれば火力十分なんで必要ありません。 ヌヴィレット様の凸と餅武器の確保に原石を回した方が効率がいいですね。 まあフリーナくらいならヌヴィレット様のパーティに入ることを許しましょう。 もう一パーティ用に違う元素のキャラを揃えて強いパーティを二つ作りましょう。

夜蘭は確かに雑に使って破格の強さです。 自傷しないし勝手にバフ量が上昇していくからプレイヤー側から状況に合わせて操作を変える必要もありません。ただし、最大50%という驚異のダメバフは1%から推移し、この効果を元素爆発効果時間にわたって均すと確か25%ぐらい?のダメバフ量に落ち着くらしいです(うろ覚えですみません)。 一方フリーナは自傷と回復が必要で、つまり裏を返せば「強制的に現在バフ量を上昇させられる」と解釈することもできます。 無凸フリーナの天賦10時点のダメバフ最大量が75%、ここから逆算して恐らくテンション転換率は0.25かなと思います。 仮にフリーナが元素爆発を撃ち、その後ヒーラーが一人当たり平均25%回復してテンションを100獲得したとすると、開幕で既にダメバフ25%が全員に配られ、かつ自傷回復のたびに全員分のダメバフ量は増加するという事になります。 評価が分かれるところは、 ・夜蘭は何のデメリットも工夫も必要無く、1%から始まる最大50%のダメバフを出場キャラに配れる。 ・フリーナは編成に工夫が必要になるが、強制上積みができるダメバフを自傷というデメリットを負いながら全員にばらまける。 という差をどう思うかだと思います。 個人的考えとしては、戦略の幅を増やす意味でフリーナは無凸であっても強いと思います。ただ、原神はライトユーザーが多く、その「目に見えない戦略の幅幅とやら」をどれだけの人間が求めているのか、という所がフリーナの性能評価へとつながるのかなと。 ですがフリーナは裏からの火力も優秀で、雷電やナヒーダの様な追撃キャラと合わると「雑に使える」とも思います。この編成に夜蘭を加える必要は無いので、複数パーティが必要になるイベントや螺旋ではどちらも使えば良いと思います。

強いけど分かりにくいし使いにくいと思います。 弱くはないけどめっちゃ強いとも言えないし、ちょっと使いずらい