アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚挨拶に行く際のホテルや食事について。 この度お互いの実家へ結婚の挨拶に行くことになりました。 私も彼氏もお互いの親には会った事があって、食事も一緒にしました。

結婚 | マナー124閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

あなたの親への挨拶は、あなたの親が負担したなら、彼の親への挨拶は彼の親や彼が負担ですね。 彼氏の親が負担をしないなら、彼氏が負担すれば良いだけのことです。 考え方ですよね。 普通は来てくれた大事なお客様ですから、お客様に負担をさせないですよ。 彼や彼の親は挨拶に来てくれるとは思って無くて「嫁に貰ってやる」程度の考えなのでは。

理想系は、 彼氏「せめて、自分の分ぐらいはお支払いしたいのですが」 父親「いいからいいから!そのお金は、今後のために貯めておきなさい!結婚生活は、何かとお金がかかるんだぞ」 彼氏「ありがとうございます!では、お言葉に甘えさせてもらいます(深々とお辞儀)!」 こんな感じ。

親が払いたいっていうんなら甘えて良いのでは。 甘えることも親孝行ですよ。 それぞれ経済状況や地域によって常識も変わりますし、頑なに両家平等にしなくても良いと思います

両家顔合わせですね。 ウチは互いの両親にお土産を準備させ、食事代等は我々が出しました。 ちなみに式まで笑えるくらいどんどんお金が飛んでいきますよ。

食事代を我々が出した理由は、我々の都合で両家を繋げる事となった事。 我々が主催者であり、互いの両親共に招かれる側。 片方に主導権を渡したら今後めんどくさくなることが目に見える事が容易に想像できる。 等の理由です。

自分の親で、親が勝手にしたなら親に出してもらいますよ。 逆に何で私が払わないといけないのかわからない。

あれ?顔合わせですか? 今回は質問者の親のみへの挨拶だと解釈したんですが。