関関同立志望です 立命館志望で今過去問が
関関同立志望です 立命館志望で今過去問が 英語7.5割 国語6割 日本史5.5割(合格点-20程度)なんですけど、急に同志社も受けたくなって一昨日くらいに初めて過去問解いて、全て5割程度だったんですけど、ここからどうにか合格ギリギリレベルまで上がれるための助言が欲しいです。逆転合格したいです 英語の主要参考書 ターゲット1900(9割完)。シスタン英熟語。ネクステ。ポラリス英文法1&2のファイナル。英文解釈の基礎100。+上級英単語(まだ半分) 国語の主要参考書 東進の古典テキスト。古典単語315。漢字1800。現代文は特になし(過去にキーワード読解は使っていましたが、使い方がいまだによく分からず、一周目読む程度で二周目は語句の確認程度になっていました) 日本史の主要参考書 金谷の一問一答。+史料。実力をつける100(まだ半分)。それと学校で配られた資料集です。 東進生なので大体の基礎は授業でやっていて現代文は特にやりこんでいた参考書がないので不安です(長文なども) 1番は英語の長文の内容一致と空所補充が弱点です。 日本史は今通史を月一でやっていて五周目くらいしてて大体のワードはわかりますが細かいところが詰められていません 現代文は6割くらいが今の基準です。 備考 関大の過去問は英語6割 国語7.5割 日本史5割。(合格点−24) 最初は関大と立命館を目指してました
志望学部は政策です!
大学受験・216閲覧