ID非公開さん
2023/11/20 10:13
7回答
夫に辛いと言えない、ことに関してご教授下さい。 はじめに、感情もぐちゃぐちゃなので読みづらいかもしれません。ですが、悩んでいるので話を聞いて頂きたいです。
夫に辛いと言えない、ことに関してご教授下さい。 はじめに、感情もぐちゃぐちゃなので読みづらいかもしれません。ですが、悩んでいるので話を聞いて頂きたいです。 私と夫には2人の子どもがいます。(3歳と生後2ヶ月) 1人目が生後7〜8ヶ月の時、主人が激務(自営業)のため毎日ワンオペでした。翌月に私は職場復帰を控えていたので、夜中仕事の勉強するなどしていましたが、朝帰りが5日連続続き、怪しいと思い携帯を見てしまったことから、主人が女性と2人で食事に行ったことが発覚し、揉めました(相手はキャバ嬢だったようです) 次に、1人目が一歳半頃、レスになりました(私がレスられ側です)下着を変えてみたり、色々試したのですがレスられており悩んでいました。ある朝、息子が私に主人の携帯を持ってきて、たまたま表示されていたラインの通知で風俗へ行っていたことが発覚しました。 2人目を出産後、夫が激務なのに変わりはないので土日もワンオペなことが多いのですが、子どもたちをお風呂にいれるのを土日だけでも手伝ってほしいと思ったりもするのですが、もしもそういうヘルプを求めて家にいるのが窮屈だとか思われてまた外に行かれると思ったら、旦那に辛いといえません。 キャバ嬢の時は、仕事が忙しくて息抜きしたかった。食事だけだからいいと思った。 風俗の時は、私に対してEDになり拒否気味になってしまい、それが妻に対してだけのEDなのか自分がEDになったのか確かめるために行ったと言われ、その時は納得し、その後レス解消し2人目ができ出産しました。 ですが、今よくよく考えるとAV見ればそんなの分かるじゃん。と思い始め、他の女性とのイチャイチャした身体で触って欲しくないと最近思うようになりました。(2人目産んどいて今更何言ってんだと思われるかもしれませんが) 夫婦間の問題を夫婦間で解決する前に、他所の女性で解決してきた旦那だと思うと、辛い時に辛いと言えません。こんなんなら、シンママになったほうが私は楽だと思うのですが、1人目がパパパパと大好きな姿を見ると一思いに離婚を決断することもできません。こうなると1人で悩み続けることしか解決策はないのでしょうか。それとも1〜2年前の話を掘り返して旦那に相談するべきなのでしょうか。 2人育児がワンオペで体力的にも精神的にも辛いです。辛いと言える環境がほしいです。 こんな私に対するお叱りの言葉でも構いません。何か助言や良いアドバイスが頂けたらと思います。叱咤激励を頂けたらと思います。
両家の実家は遠方です。1人目のの保育園が登園し続けないと退園になってしまうので、長期間子どもを連れて帰省することは難しいです。