アンケート一覧ページでアンケートを探す

戦場において狙撃兵は、 敵に捕まると、速攻でブチ殺されると聞きましたが、 それはなぜでしょうか?

補足

第二次大戦時のドイツ軍狙撃兵が降伏しようとしたら、 「弾が無くなるまで俺達の仲間を殺しやがって。今さら捕虜になれると思うな」 と、連合軍兵士に虐殺されたという話を聞いた事があって、気になってました。

世界史62,977閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

>敵に捕まると、速攻でブチ殺される これが「捕虜になったら正規の手続きをとられずに虐殺される」という意味であればNOです。捕虜の取り扱いについては国際条約で取り決めがされているので、虐待をすればそれは「戦争犯罪」です。実際に起こりえることではありますが、あっていいことではありません。 ただし、これが「存在を捕捉されれば、優先攻撃目標になりやすい」ということであればYESです。 狙撃兵の攻撃はまず指揮官を対象に行われ、指揮官を失った部隊は統率が困難になり、作戦行動に大きな支障が出るからです。また、狙撃兵は隠密接敵を旨とし「敵に悟られない位置から兵力を減衰させる」ところに特徴があります。こうなると末端の兵士であっても恐怖に駆られてしまい、本来の力が発揮できません。 そのために戦場で敵の狙撃兵を捕捉したならば、自軍が攻撃対象とならないうちに優先的に排除を図る必要があるわけです。 難しいことを書きましたが「敵に捕まると、速攻でブチ殺される」という言葉には「別の意味をもたせることが出来る」ので敢えてこだわって回答させていただきました。お気を悪くされないよう。

ID非表示

2009/8/15 22:37

狙撃兵がどんな任務か知っていますよね 見えないところからある特定の人を狙って射殺するんですよね 確かに戦争は殺し合いです でも 相手の姿を確認しながら殺すのは狙撃兵ぐらいのもんです 普通の兵士にしてみればどこから撃ってきたのかも分からず戦友が死ぬんです もしかしたらすごく卑怯な行為と映っていたのかもしれません それはなかなかジュネーブ条約があっても守るのは難しいでしょうね

一番怖い,危険な兵士だからでしょう。見えないところから滅茶正確な狙撃銃で撃ってくるんだもの怖いよ。だから、気持ちとしては瞬間的に蒸発させるのが当たり前だよ。 しかし、近代的な軍隊では、規則で許可されてない限り、そういうことはしないよ。狙撃兵も公平に扱われる。近代的な軍隊だから報復もないよ。だけど、一般兵士は怖いし、頭にきてるから、降服を呼び掛けないで射殺しちゃうことは考えられるね。降服されちゃったら非常にやりにくいね。 日本軍の場合、前近代的な軍隊だったから、あなたの言うとおりにやっちゃったと考えるのは常識的な推測だね。