アンケート一覧ページでアンケートを探す

I am finished eating lunch. 正しい英文ですか?

補足

有難うございます。 意味的には-ingはOにとれますが(Oを終えた)、他動pp/adjだと受動の完了の意味ですよね(ex.The work is finished)? で付帯状況というご説明に納得しかけましたが、pp+名詞も存在するようですね。存在するから正しいとは限りませんが。 俺もb1773-さんと同じく、正式でなくhaveがamになったんかなと考えていたのですが、、、だから自動pp的な意味でしかもOもとるみたいな?それで正しい文か質問させてもらいました

英語2,963閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

morningpersonno1さん 質問が言葉足らずで済みませんでした。回答していただいた皆さんどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 1:27

その他の回答(5件)

正しい文章はきっと、 I finished to eating my lunch わたしは、わたしのランチを食べ終わりました。 だと思います。 英語がんばって!!

I sat [watching] TV. これは現在分詞。 She avoided [meeting] him. これは動名詞。 では I am finished eating lunch. は、 「食べて」終わるのか、 「食べるのを」終わるのか、 どちらであろうか。 しかし、それを決める前にこれを見て欲しい。↓ http://books.google.com/books?id=vhH6nG2yPdIC&pg=PA81&dq=%22am+finished+my&lr=#v=onepage&q=%22am%20finished%20my&f=false [~after I am finished my day's work] このように、with 抜きの文は意外にある。(調べてみて) この線でいけば、finished というのは、目的語をとる形容詞とも見なせる。 そもそも、be finished という表現自体が口語的 informal なのだ。 ~ing をとる形は、have finished ~ing からの類推なのだと思うのだが。 編集補足: 「get moving = 動き始める」 この get は自動詞らしい。とすると moving は現在分詞なのか。 じゃ 上の eating もそうか。でも意味は目的語だ・・・もうどうでも。

a_million_splendid_sunsさん、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1031518060 で be finished -ing という形が使われていることに 注意をむけるきっかけを作ってくださって、どうもありがとうございました。 このご質問は、 > you are finished your homeworkとは言えないのに > なぜyou are finished studyingと言える(言う)のかは謎です。 の続きですね? 私はそこで、現在分詞? と書きました。 改めて考えてみましても、私の結論はやはり同じところへ行きます。 最近(10年ぐらい?)、英語には、いわゆる5文型にはまりにくい、「補語」らしきものを伴った文が増えているように思います。この be finished -ing という言い方が歴史的にどういう変遷をへて今に至っているのか、私は知らないのですが、現時点での使われ方を見ると、私には、それは現在分詞であるように見えます。理由は、それが「補語」のようなもので、「付帯状況」を示している、あるいは「状況の説明」をしている、ように見えるからです。そんな用法を動名詞に求めるのは、ちょっと無理ではないか、と思うのです。 私自身は、常日頃から、現在分詞と動名詞を現代英語の文法の中で区別する意義がどうもはっきり納得できないので、私の考えは主流から外れているかもしれません。でも、be finished -ing の -ing を目的語だと取り、動詞 finish を他動詞だと見なすのは、無理だと思います。なぜなら、それでは、その他動詞がもともと目的語をふたつ取る形になってしまいますから。私も他の回答者さまの言われているとおり、finished は自動詞 finish 由来の過去分詞がほぼ形容詞に品詞替えしたものだと思います。そうすれば、-ing を「補語」であると見なすことに矛盾は生じません。また、-ing の部分が「補語」の働きをしている、と見なした場合、この -ing は、私は、現在分詞と取りたいです。 私が上で言った > 「補語」らしきものを伴った文が増えているよう だ、というのは、英語で今、前置詞がどんどん落ちていることにも関係があると思います。「自動詞+前置詞+目的語」だった前置詞が落ちて、目的語が動詞に隣接し、結果、自動詞が他動詞に変身する。副詞句であった「前置詞+名詞句」の前置詞が落ちて、名詞句がもとの副詞句の機能をほぼ保ちながら、文の中で独立した要素となり、「補語」らしきものとして機能する。私は、そのように思っております。

>I am finished eating lunch. 正しい英文ですか? 正しい英文です。多くの人が使っている言い方です。 >ここのfinishは自動詞ですが わたしには am finished で終わった状態を意味する形容詞にも見えますが。 そうすると、この文の構造は、She is beautiful wearing red. と同じになります。 >eating の品詞が分かりません そんなこと分かる必要があるのですか? 品詞が何であれ、この文章は、「わたしはランチを食べ終わっている」という意味にかわりはありません。このeatingは動名詞で、eating lunch で何が終わったのかを補完する、文の一部になっています。 質問に答えられないのに回答してしまい、申し訳ありません。 「『品詞が何か』など気にしなくても良いのではないですか」を言いたかったのです。品詞の定義が変わっても、文章の意味は変わりません。